年末年始,発熱外来やってます 12/30 , 1/1 , 1/3
インフルエンザ・コロナウイルスが流行している状況を考慮して、年末年始も発熱外来を行うことにしました。(PCR検査対応)
12月30日、1月1日、1月3日 8時30分~14時です
(ご利用の際の注意事項)
・申し訳ございませんが、年末年始はWEB予約対応しておりませんので、電話もしくは直接来院にてご相談ください。
・保険証もしくはマイナンバーカードを忘れずにご持参ください。
たかぎファミリークリニック 石岡伸規
理学療法士募集のお知らせ
当院では、透析患者様のQOL向上に貢献していただける理学療法士を募集しております。
(募集要項)
– 職種:理学療法士
– 募集人数:1名
– 勤務形態:常勤
– 勤務時間:8:30〜17:30(週休2日制)
– 応募資格:理学療法士免許保有者(新卒・経験者歓迎)
(求める人物像)
– 患者様に寄り添い、丁寧なケアを提供できる方
– チーム医療に積極的に取り組める協調性のある方
– 共に学び成長する姿勢をお持ちの方
当院は秋田県では珍しい長時間透析を実施しており、透析患者様のQOL向上に力を入れています。透析リハビリテーションはまだ開拓途中の領域であり、私たちと一緒に最先端の知識と技術を学び、この分野を発展させていく意欲のある方を求めています。経験の有無よりも、透析リハビリテーションに興味をお持ちの方、新しい分野に挑戦したいといった意欲がある方のご応募をお待ちしております。共に学び、成長し、患者様のためにより良いケアを提供していく仲間を募集しています。
ご興味をお持ちの方は、お気軽に下記連絡先までお問い合わせください。
お問い合わせ先:takagi.touseki.soudan@gmail.com
透析患者さんのオンライン相談はじめました
オンライン診療のシステムを使って、透析患者さまがオンラインでの相談を受けられるようにいたしました。
(詳細はオンライン診療 https://www.takagi-family-clinic.com/on-line/ の予約画面まで進んでいただければ選択可能となっております)
オンライン診療ではないのであくまで、相談までに留まります。
現在つらい症状でお悩みの方、相談したいことがある方などは当院以外で治療を受けている方もご利用可能です。
費用はかかりませんので、お悩みの方はぜひ当院までご相談ください。
クレジットカードが利用可能になりました
大変お待たせ致しました。
兼ねてからご要望のありましたお支払いにクレジットカード決済がご利用いただけます。
今後とも当院をどうぞよろしくお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
当院では令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行います。
- ①オンライン請求を行っています。
- ②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- ③電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
- ④電子処方せんの発行が可能です。
- ⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
- ⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。
- 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
夕暮れオンライン診療開始のお知らせ
当院をご利用の皆様へ
大変お待たせしております。
6月10日より夕暮れ時間帯のオンライン診療を開始したします。
17時30分~19時までの間の診療となります。当日受付も可能です。
対象疾患など詳細はHPの『当院のオンライン診療について』をご参照ください。
頭痛外来はじめました
頭痛の相談先に悩む患者さんが多く、プライマリーケアを担う者として、悩まれる人の多い頭痛治療も欠かせないと思い
この度頭痛外来を設けることにしました。
特に事前予約は必要ありませんが、過去に治療歴のある方はお薬手帳の持参をしていただけると助かります。
母子モ連携(電子予診票対応)のお知らせ
当院でも3月1日からよこて子育てワクチンナビ(通称:母子モ)の電子予診票機能が使用できるようになります。
電子予診票システムについて簡単に説明しますと、
- ①今まで受けるワクチンの数分、同じ内容を書いていた紙の予診票の代わりに、スマホで1枚分の入力で済むと言うことです。
- ②医療機関を選択するようになっているので勘違いしやすいのですが、ワクチンの予約システムではありませんので医療機関への連絡を忘れないようにしてください
- ③予診票入力した方と別の方(祖父母の方)が付き添う場合は、別途他の操作が必要になります。
- 詳細は市のH Pをご参照ください↓
https://www.city.yokote.lg.jp/kosodate/1001157/1010429/1010433.html
送迎透析について
当院では無料の送迎透析を行っております。
距離に関係なく対応できます。(横手市以外にも湯沢市、羽後町なども対応いたします)
①少人数での送迎のため、車内滞在時間も短いです。
②当院の職員が送迎いたします。ご家族付き添い不要です。
③車椅子対応可能です。
通院に悩み・不安のある方はぜひ一度当院までご相談ください。
シャント血管のエコー練習モデルを開発
3Dプリンター会社の(株)アピールさんと共同で、シャント血管のエコー練習モデルを開発しました。蛇行・狭窄などの部位の描出練習やエコー下穿刺ができます。
エコーの基本操作を覚えるのにも使用できますので研修医の方や、少しエコーに慣れてきてエコー下穿刺に挑戦しようとしているスタッフさんの練習にも◎。詳細はリーフレット画像をご参照ください。